弥七です。
夏まであともう少し!
早くカラっとしないかなぁ~!!(ツーリング行きたぁ~い)
さて今日は、男性なら1度は憧れたダンディの話を少し書きますネ。
(ちなみにゲッツ!ではありません......

)
その名は「OO7・ジェームス・ボンド」
大英帝国、秘密情報部の諜報部員で、また海軍中佐であり、お酒と女性をこよなく愛し
勝負やギャンブルには負け知らず!!そんなダンディは1953年、イアン・フレミングによって
この世に出現しました。(イアン・フレミングも一時、英国情報部にいたんですね~)
(以外なことに彼はイギリス人ではなく、スコットランド人だそうです。)
そんな彼が愛用している小物について少し........
先ず、1番に気になるのが時計!
第1作の「ドクター・ノオ」から第9作「黄金銃を持つ男」までほぼ全作で着けていて
有名なのが「ロレックス・サブマリーナ」ですね。
初代ボンドのショーン・コネリーが着けてるのはリューズガードが無く、ベゼルにギザギザが
無い初期型モデルです。(「サンダーボール作戦」ではブライトリングのトップタイムという
クロノグラフがガイガーカウンター(放射能を感知する機械)の役目をしており、
相手スパイはなんとナビタイマーを着けてました。)
(2代目ボンドのジョージ・レーゼンビーもサブマリーナを着けていますが、
ショーン・コネリーと一緒かどうかは分かりません.......多分、違うと思います.......。)
3代目ボンド、ロジャー・ムーア登場の「死ぬのは奴らだ」では
ギザベゼルのモデルに変更され、リューズ操作でベゼルが電動カッターと
強力磁石機能に切り替わる(その時、文字盤が赤くなる....凄い!)サブマリでした。
この時計がボンドガールの洋服のファスナーを下げるのに、とても役に立ってます。
男性の方、「俺もやってみたい!!!」と思われた方も多いのでは.....

(しかし強力磁石で時計が狂わないのが不思議.......)
で、次にボンドウオッチになったのがセイコーです。
「私を愛したスパイ」ではデジタルフルカレンダー、「ムーンレイカー」ではメモリーバンク、
「ユア・アイズ・オンリー」ではハイブリット、「オクトパシー」ではデジボーグや
TVウオッチ(女性の胸の谷間を見てて怒られてました。

)などなどセイコーが
劇中で存在感を出してました。
その後4代目ボンド、ティモシー・ダルトンではあまり時計が小物として
使われなくなりましたが、5代目ボンドのピアース・ブロスナンでは
皆様ご存知のオメガ・シーマスター・ダイバーが「ゴールデン・アイ」で
正式にボンドウオッチとしてデビューしました。
その後6代目ボンドのダニエル・クレイグも「カジノ・ロワイヤル」でシーマスターを
着けてましたのも記憶に新しいですね!!
しかし、何をやってもスマートでカッコいいですよね~
あのスマートさは見習いたいですね!!!
それではまた

- 2008/06/26(木) 17:42:57|
- 映画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
弥七さん
小道具が時として主役にになるのが007シリーズですね~
ドレスの背中のファスナー下ろすのは印象に残ってますよ。必ず秘密道具を目的以外に使ってしまうのがボンドですよね。
ダンディだけでなくエッチでお茶目
ボンドカーならロータスエスプリが一番好きでした。
ドクターQみたいな人がどこかにいないかと思います(笑)
- 2008/07/04(金) 17:13:27 |
- URL |
- おやま #-
- [ 編集]
おやまさん コメントありがとうございます。
確かにお茶目ですよね。しかもクールでHで決まっちゃう男ってなかなかいないですよね~(っていうか絶対いない.....)
ロータス好きのおやまさんらしい選択ですね!
私はやはりDB5とTOYOTA2000GTです!!!
(やっぱりショーン・コネリーが好きなもんで.....)
あのオープンはわざわざ映画の為にルーフをカットしたみたいですね!
Qもなくてはならない、もう一つの顔ですよね。
しかし残念なことに確か、1999年に交通事故で亡くなられたんです.....(本当に残念......合掌)
Mも女性になっていいのか悪いのか皆様の判断ですが....
今後の作品を期待しましょう~!!!
- 2008/07/04(金) 18:44:24 |
- URL |
- 弥七 #-
- [ 編集]